当オンラインショップ特別価格 20% OFF!!
●大工さんだけで施工が出来る!「床暖房」●
・大手ゼネコン様の新築マンション・施設等から、リフォームまで、豊富な導入実績
2019年6月現在
新築マンション 約15,000戸
リフォーム 約5,000戸
他施設関係合計 約35,000㎡
実績の詳細は弊社ホームページをご覧ください。
・ 自己温度制御特性を持つPTC式電気床暖房
PTCヒーターは、スイッチを入れた後、電流が流れて温度が上がると次第に電気が流れにくくなる特性を持っています。
温度が上限に達して安定すると消費電力量が一定に抑えられます。
ニクロム線やカーボン繊維など一般的なヒーターは、スイッチを入れると一方的に温度が上がり続けます。
暖房として使うなら、センサーで温度制御をする必要があります。
センサーは、ある一定の温度まで温まったらOFF、また一定の温度まで冷めたらON、再び暖まったらOFF…とON/OFFを繰り返します。
一方、 PTCヒーターは、温度が上がると抵抗値も上がる性質(PTC特性)によって、温度は緩やかに上昇した後、ある一定の温度で安定します。床暖房用に調整しているPTCヒーターなら、センサーなどの外部的な制御を必要とせず、自ら適温をコントロールできます。温度が上限に達して安定すると、消費電力量も少ない値で安定します。